施設概要

施設名

 医療法人聖愛会 松山ベテル病院

開設

 1982年4月5日

所在地

 〒790-0833
 愛媛県松山市祝谷6丁目1229番地
 電話:089-925-5000
 FAX:089-925-5599

院長

 中橋 恒

診療科目

 内科、胃腸内科、外科、脳神経外科、整形外科、精神科、神経内科、心療内科、リハビリテーション科、放射線科

休 診 日

 年末年始、8月15日、土・日曜および祝日
※急患はこの限りではありません

職 員 数

 252名(2018年4月1日現在:非常勤も含む)

財団法人日本医療機能評価機構:病院機能評価認定

  • 2002年11月18日
    複合病院種別A:一般・長期療養で認定
  • 2008年3月17日
    一般・療養100床以上200床未満で再認定
  • 2014年1月6日
    一般病院1で更新認定
  • 2018年2月2日
    一般病院1で更新認定
  • 2023年5月12日
    一般病院1で更新認定

日本緩和医療学会:認定研修施設

  • 2009年4月1日
    日本緩和医療学会より研修施設の認定
  • 2014年4月1日
    日本緩和医療学会より研修施設の再認定

病棟(155床)

一般病棟 (117床)

  • 地域包括ケア病棟 (28床)
    外来通院中・在宅療養中の患者さま、病状悪化時の患者さま、肺炎、脳梗塞、骨折など治療の必要な患者さま、急性期治療後、病状観察や自宅療養に向けてのリハビリの必要な患者さまの入院受入れを行います。
  • 障害者施設等一般病棟Ⅰ (29床)
    重度肢体不自由(脳卒中・認知症を除く)、脊髄損傷、筋ジストロフィー、神経難病、難病、意識障害のある患者さまで急激に病状が悪化した患者さま、急性期治療後、病状観察や自宅療養に向けてのリハビリの必要な患者さまの入院受入れを行います。
  • 障害者施設等一般病棟 (60床)
    重度肢体不自由(脳卒中・認知症を除く)、脊髄損傷、筋ジストロフィー、神経難病、難病、意識障害のある患者さまの入院受入れを行います。比較的病状の安定した上記疾患の患者さまの病状安定期のレスパイト入院の受入れも行っています。

緩和ケア病棟 (38床)

 がん末期で緩和ケアの必要な患者さまの受入れを行います。

多職種協働

 入院生活をチームで支援、お世話させていただきます。
入院時・入院後・退院前など多職種でカンファレンスを重ね、患者さまにとってより良い生活に向けての調整を行います。医師、看護師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、介護福祉士、医療秘書、社会福祉士、チャプレン、ボランティアが患者さまとご家族の生活を支えます。