ご利用にあたって

ご利用までのながれ

before_flow.png

ご利用中のケアマネジメント

◆ ご利用日当日からのながれ(全サービス共通)◆

 医師、リハビリスタッフ、看護介護職員、管理栄養士、社会福祉士・介護支援専門員等で話し合い、お一人お一人に合わせたケアプラン(案)を作成し、全職種協働でケアプランやリハビリプログラムを実践します。

◆ 入所・ ショートステイ ◆

 3ヶ月に1回、以下の1~3を繰り返し行います。

  1. 医師、リハビリスタッフ、看護介護職員等の全職種が、ご利用者の身体動作を専門的に評価します。
  2. ご利用者・ご家族のご意向をお伺いしながら、現在のケアプランの見直しを行います。
  3. 新しいケアプランを作成し、全職種協働で新しいケアプランやリハビリプログラムを実践します。
◆ 通所リハビリテーション ◆

 初回利用開始から6ヶ月以内:1ヶ月に1回、6ヶ月超過:3ヶ月に1回、以下の1~3を繰り返し行います。

  1. 医師、リハビリスタッフ、看護介護職員等の全職種が、ご利用者の身体動作を専門的に評価します。
  2. ご利用者・ご家族のご意向をお伺いしながら、現在のケアプランの見直しを行います。
  3. 新しいケアプランを作成し、全職種協働で新しいケアプランやリハビリプログラムを実践します。

みなさまへのお願い

◆ デイケア直通番号のご案内 ◆

 送迎時間のお問い合わせやお休みのご連絡などは、直接デイケアスタッフが承ります。

 デイケア直通電話:070-5511-3179

 午前8時15分から午後5時30分までご利用いただけます。

 早朝・夜間・休日は、職員が不在のため直通電話は繋がりません。

 連絡袋に電話番号を貼っています。緊急時以外は、出来るだけ直通電話にご連絡ください。

◆ 面会時のお願い ◆
  • 面会に来られる方または同居の方で、体調不良、風邪、嘔吐、下痢などの症状がある場合は、面会をお控えください。
  • ノロウイルス感染防止のため、ご面会等で療養棟内にお入りになられる方は、2階玄関ロビーでご案内している指定場所で、手洗いをお願いいたします。
  • 療養棟へは、下記の2点をお済ましの上、お入りください。
    1. 石鹸での手洗い
      洗面所・トイレの「液体石鹸」をご利用ください。
    2. 手指消毒
      療養棟入口の「手指消毒液」をご利用ください。
  •  手土産等で、食品を持って来られた時は、療養棟職員にお声がけください。また、食品生ものはご遠慮ください。

 ご協力よろしくお願いいたします。

◆ 洗濯場からのお願い ◆
  • 衣替えの時など、着替えや持ち物の入れ替えの際には、紛失を防ぐため必ずお名前(姓名)の記入をお願いいたします。また、記入されたお名前が薄くなっていないかの確認をお願いいたします。

 ご協力よろしくお願いいたします。

◆ 事務所からのお願い ◆
  • 電気製品の入れ替えの時には、「電気使用願(開始・中止)」に記入が必要です。持ち込み・持ち帰りの際には必ず療養棟職員までお声がけください。

 ご協力よろしくお願いいたします。